伊香保温泉、観光情報

伊香保温泉、周辺の観光情報イベント情報オーモリからのお知らせなどをお伝えします。

「ハナミズキ」の季節となりました。

今年も渋川では、桜が散り「ハナミズキ」の花
が咲き始めました。

一青窈(ひととよう)さんのヒット曲でも有名な
「ハナミズキ」は、北アメリカ原産で、日本に来
たのは、明治45年に東京市長の尾崎行雄氏
がアメリカに桜を寄贈して、 そのお返しとして
贈られたのが最初とのことです。

ハナミズキ2.jpg  ハナミズキ3.jpg  

薄紅色の花びらがとてもきれいで、白の花も
清楚な感じがしていいですね。

渋川と伊香保温泉では、標高差が600m以上
あります。伊香保温泉でハナミズキの花が咲
くには、もう少し時間がかかりそうです。



みさと芝桜まつりと芝桜の開花状況について

毎年、この時期にみさと芝桜まつりと芝桜の開
花状況をお知らせしていますが、昨日、榛名観
光協会より開花状況のお知らせがありました。
見頃を迎えたそうです。

みさと芝桜まつり202503.jpg  みさと芝桜まつり202504.jpg  
(画像は、4月22日(火)現在の開花状況です)

   みさと芝桜まつり202501.jpg      みさと芝桜まつり202502.jpg

みさと芝桜まつり
 【期 間】
   4月9日(水)〜5月5日(月)
    9:00〜16:00
    (入場は15:30まで)
 【入園料】
   大人310円、小学生100円
   小学生未満 無料
 【お問合せ先】
   ●みさと芝桜公園案内センター
    TEL 027-371-9111(4/1〜5/5限定)

※「芝桜市」が、期間中、毎日開催されている
  そうです。皆さん、お出かけ下さい。


令和7年渋Payポイント還元キャンペーンについて

令和7年ポイント還元キャンペーンを3月10日より
実施中です。

      渋pay令和7年ポイント還元1.jpg

【ポイント付与期間】
  令和7年3月10日(月)午前9時から
    令和7年6月30日(月)午後11時59分まで

【ポイント還元の方法】
  登録加盟店にて、会計時に渋Payでお支払い
  した場合、支払額の最大10%分のポイントをそ
  の場で還元します。
  さらに、渋川市内の事業者が運営する加盟店
  の場合は、10%分のポイントを加算した最大20%
  分のポイントを還元します。

 (注1)本キャンペーンの還元ポイントによるお支
     払いには、還元ポイントは付与されません。
     そのため最大の還元率に満たない場合が
     あります。

【加盟店の還元率】
  ○渋川市内の事業者が運営する加盟店の場合
    ⇒還元率20%
  ○その他の加盟店の場合
    ⇒還元率10%
  加盟店の還元率ポスター
      還元率ポスター.jpg
  ●和心の宿 大森は、還元率20%です。

【詳細】
  下記のページをご覧ください。
   https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/shibupay/p011177.html

※渋payを利用して、ぜひ伊香保温泉の宿泊をお楽
  しみください。皆様のお越しを心よりお待ち致して
  おります。


伊香保温泉、今週の天気は・・・。

今週の伊香保温泉の天気は、週の初めは晴れ
間がありますが、週の半ばを境に晴れたり曇っ
たりの天気が繰り返されそうです。特に週末は
気温差が大きいので、 体調管理に気を付けま
しょう!!

露天で一杯2.jpg  siroijyukuyaezakura9.jpg                             

        最高  最低 降水確率  天気
21日(月)  21℃  6℃  10%   晴れ
22日(火)  21℃  5℃  20%   晴れのち曇り
23日(水)  18℃  8℃  60%   曇りのち雨
24日(木)  23℃  8℃  20%   晴れのち曇り
25日(金)  16℃  4℃  30%   曇りのち晴れ
26日(土)  17℃ -1℃  20%   晴れのち曇り
27日(日)  19℃  3℃  30%   曇りのち晴れ



今日は、二十四節気のひとつで「穀雨」です。

穀雨(こくう)とは、二十四節気のひとつで、
「雨生百穀(うりゅうひゃっこく)」という言葉
に由来する、春の最後の節気で、穀物を育
てる雨を意味し、田畑を潤して穀物の成長
を促す時期とされています。

今年は殊の外、暑く夏日が続き、穀物を育
てる雨が中々降っていないのが現状です。

    ブロッコリー&キャベツ苗.jpg

家庭菜園での野菜作りが趣味で、これから
ゴールデンウィーク前後に夏野菜などの苗
を植える時期となりますが、恵みの雨が待
たれます。


令和7年度1回目の「うたごえサロン」が開催されます。

令和7年度1回目の「うたごえサロン」が下記の
日程で開催されます。

   うたごえサロン2025.jpg    うたごえサロン1.jpg    

懐かしの曲をYUYUバンドの皆さんの伴奏に合わ
せて、参加者の皆さん全員で歌います。

うたごえサロン2.jpg  渋川中央公民館.jpg        

【日時】 5月24日(土) 15:00〜16:30
【場所】 中央公民館(渋川市渋川908‐21)
【費用】 無料
【駐車】 中央公民館駐車場
【主催】 渋川市中心市街地まちづくり市民サポ
      ーター

※皆様、お誘い合わせのうえ、ぜひお出かけくだ
  さい。



竹久夢二伊香保記念館は、開館44年周年を迎えます。

竹久夢二伊香保記念館は、今年の5月で開館44周年
を迎えます。

そして、記念館では、「丘の上の少女」修復記念企画
展を下記の日程で開催します。
竹久夢二伊香保記念館.jpg  竹久夢二.jpg

【企画展名】
  「丘の上の少女」修復記念企画展
  「座する乙女たち」

【開催期間】
  2025年4月12日(土)〜 2025年9月30日(火)

【内 容】
  代表作「黒船屋」をはじめ、 掛け軸や雑誌の表紙
  絵に描かれた美人画には、座る姿が度々登場しま
  す。夢二が描いた数少ない油彩画の一つ「丘の上
  の少女」もまた、 風がそよぐ緑の丘の上に座る少
  女の姿が描かれています。2024年に修復が完了し
  た本作の公開を記念して、座る姿が印象的な作品
  の数々を紹介するそうです。

※皆さん、お出かけ下さい。



白井宿、八重桜の様子を見に行ってきました。

昨日、伊香保周辺の桜の名所 (その10)で
白井宿を紹介しましたが、

siroijyukuyaezakura1.jpg  siroijyukuyaezakura3.jpg    

八重桜の開花が、例年よりも遅れていると
の事でしたので様子を見に行ってきました。

siroijyukuyaezakura4.jpg  siroijyukuyaezakura5.jpg

満開になっている木もいくつかありましたが、
全体的には3分咲きと言ったところでした。
・・・・天候にもよりますが、 この週末には、
見頃を迎えるものと思われます。

   yaezakuramaturichirashi1.jpg      yaezakuramaturichirashi2.jpg

白井宿八重ざくら祭り、今年は4月20日(日)
に開催されます。詳細は、 下記のページを
ご覧ください。
 https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/kankou/matsuri/matsuri/p000188.html

※皆さん、お出かけください。


伊香保周辺の桜の名所ご紹介(その10)

今年も、何回かに分けて、 伊香保周辺の
桜の名所をご紹介しています。

最終回の今日は、白井宿(しろいじゅく)の
八重桜です。

室町時代の僧、漆桶万里が旅行記で「京洛
の如し」と記した白井宿。
中央を流れる白井堰や8つのつるべ井戸、
道しるべ、長屋門、土蔵造りの家並み など
が 三国街道脇往還の宿場町として栄えて
いた頃の面影を残しています。

白井宿の八重桜1.jpg  白井宿の八重桜2.jpg

見ごろ:例年、4月中旬〜5月上旬
住 所:渋川市白井2318-1付近
桜   :八重桜

※白井宿八重ざくら祭り、今年は、4月20日
  (日)に開催されます。今年の武者行列に
  は、しぶかわ応援大使である渋川清彦さん
  が出陣します。

       渋川清彦さん.jpg

  詳細は、下記のページをご覧ください。
 https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/kankou/matsuri/matsuri/p000188.html



伊香保周辺の桜の名所ご紹介(その9)

今年も、何回かに分けて伊香保周辺の桜
の名所をご紹介しています。

9回目の今日は、伊香保グリーン牧場(い
かほぐりーんぼくじょう)の桜です。

グリーン牧場桜1.jpg  グリーン牧場桜2.jpg

例年ですと、ソメイヨシノが見ごろを迎える
4月中旬からゴールデンウィークに満開の
八重桜の期間まで19品種1500本を超える
桜が次々に咲きはじめます。

グリーン牧場桜3.jpg  グリーン牧場桜4.jpg  

見ごろ:例年は、4月中旬〜5月上旬
住 所:渋川市金井2844-1
桜   :ソメイヨシノなど19品種1500本の
     桜があります。


伊香保温泉/和心の宿 オーモリ

伊香保温泉/和心の宿 オーモリ

〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保58

TEL0279-72-2611(代) FAX0279-72-2651