伊香保温泉、観光情報

伊香保温泉、周辺の観光情報イベント情報オーモリからのお知らせなどをお伝えします。

伊香保温泉 湯元『河鹿橋』周辺の様子 Vol.3

伊香保温泉 湯元「河鹿橋」の周辺では、紅葉が
進み見頃を迎えました。

kajikabasi5.jpg  kajikabasi6.jpg 

夜になると紅葉がライトアップされ、昼と夜で違 
った表情を見せる「河鹿橋の紅葉」を是非ご覧
になって下さい。

昨日は、河鹿橋の渋滞情報が流れていました。
お車でお出かけのお客様は市営駐車場から徒
歩、又はタウンバスのご利用をおすすめします。
伊香保温泉駐車場MAPをご参照下さい。

kajikabasi7.jpg  伊香保温泉駐車場MAP.jpg 
                   (伊香保温泉駐車場マップ)

紅葉ライトアップ
 【期  間】
  10月26日(火)〜11月14日(日)
    16:30〜22:00 (予定 )
 【駐車場】
  河鹿橋袂の駐車場は18台と台数が限られて
  おります。市営物聞駐車場又は市営P1駐車
  場をご利用ください。
  また、河鹿橋付近は道幅が狭く、バス等での
  進入ができません。市営P1もしくはP5駐車
  場をご利用ください。

   〇河鹿橋駐車場【普通車18台】
     渋川市伊香保町伊香保586-2付近
   〇市営物聞駐車場【普通車62台】
     渋川市伊香保町伊香保558-1
   〇市営P1駐車場【大型5台、普通車70台】
     渋川市伊香保町伊香保614-8
   〇市営P5駐車場【大型4台、中型2台】
     渋川市伊香保町伊香保94-2付近

※皆さん、伊香保の夜は冷えますので、暖かい
  支度でお出かけ下さい。

伊香保から一番近い滝「船尾滝」と紅葉

伊香保町の隣り、吉岡町にあります『船尾滝』、
現在、紅葉の見ごろを迎えています。

険しい岩と紅葉に染まる木々が調和し壮観な
景色を見ることができます。
(紅葉は10月下旬〜11月中旬ごろ)

船尾滝の紅葉.jpg  船尾滝MAP.jpg  

船尾滝は吉岡町上野田船尾山(吾妻山)西北
端にあり、榛名山系の湧水を集め飛沫を上げ
て落差約72mを落下する姿は絶景です。

※伊香保温泉から滝の入口まで、車で約10分
  ほどです。伊香保温泉の行き帰りにぜひ立
  ち寄ってみてください。


伊香保温泉、今週の天気は・・・。

今週の伊香保温泉の天気は、天気は周期的に変化し、
火曜日は雨風が強まり荒れた天気に。交通機関に影
響が出る恐れもあります。

       伊香保ロープウェイ秋.jpg      
 
        最高  最低 降水確率  天気
 8日(月)  13℃   7℃  60%   曇りのち雨
 9日(火)  16℃   8℃  70%   雨のち曇り
10日(水)  16℃   3℃  30%   曇りのち晴れ
11日(木)  15℃   0℃  30%   曇りのち晴れ
12日(金)  14℃  -1℃  30%  曇りのち晴れ
13日(土)  14℃  -2℃  30%  曇りのち晴れ
14日(日)  14℃  -1℃  30%  曇りのち晴れ
              (ウェザーニュースより)

※天気や気温の変化で体調を崩さないように注意が
  必要です。


11月7日、今日は「立冬」です。

暦の上では、今日は「立冬」です。

立冬とは、二十四節気のひとつで、この日から
暦の上では冬に入ります。
日が短くなり、冷たい風が吹き始め、北国や山
では初雪が降る頃となります。

立冬.jpg  河鹿橋の紅葉3.jpg    

伊香保温泉でも朝晩、寒い日が続き周囲の山々
の紅葉が一段と進み、きれいな紅葉が見られる
ようになってきました。

      石段街の紅葉.jpg    

※紅葉がきれいな伊香保温泉へぜひ、お出かけ
  下さい。

伊香保森林公園の紅葉が見頃を迎えました。

県立伊香保森林公園の公園管理棟から100m
ほど公園内に入ったところにある『もみじの広
場』は、標高1000mに位置し、このところの寒
さで紅葉のピークを迎えています。

森林公園の紅葉.jpg  森林公園管理棟.jpg

これから紅葉のピークが、徐々に河鹿橋や温
泉街周辺へと移っていきます。

      森林公園MAP.jpg      

※伊香保の温泉街より、公園管理棟まで車で
  約15分ほどの距離です。皆さん、お出かけ
  下さい。


伊香保をこよなく愛した「徳富蘆花」と「小説 不如帰」

徳富蘆花は、明治から大正時代にかけて活躍した
作家で、「来世で二人が逢うとすれば、場所は伊香
保だろう」と言うほどまでに愛着の念を抱いた伊香
保に徳富蘆花夫妻は、生涯に10回訪れ、伊香保の
温泉と石段からの眺望や自然をこよなく愛しました。

徳富蘆花.jpg  小説不如婦.jpg

蘆花の代表作でベストセラーとなった小説 不如帰
(ほととぎす)。
この小説により、伊香保温泉の名が全国に広く知
れ渡ることになりました。昭和2年、重病を患った
蘆花は、療養のため伊香保を訪れましたが、9月
18日に伊香保のお宿「千明仁泉亭」で60歳の生涯
を閉じました。

徳富蘆花記念文学館には、終焉の場となった旅館
の離れが移築・復元されています。

     徳富蘆花記念文学館.jpg

徳冨蘆花記念文学館
 群馬県渋川市伊香保町伊香保614番地8
  TEL 0279-72-2237

※写真や書簡、遺品、文学作品など蘆花に関する
  様々な資料を揃えた展示館もあり、豊富な展示
  資料からは蘆花の生い立ちや、時代背景につい
  ても触れることができます。皆さん、お出かけく
  ださい。


伊香保温泉 湯元『河鹿橋』周辺の様子 Vol.2

伊香保温泉 湯元「河鹿橋」の周辺では、紅葉が
進み本格的な「秋の訪れ」を感じることができる
ようになりました。

kajikabasi1.jpg  kajikabasi2.jpg 

夜になると紅葉がライトアップされ、昼と夜で違
った表情を見せる「河鹿橋の紅葉」を是非ご覧
になって下さい。

kajikabasi3.jpg  kajikabasi4.jpg

【問合せ】 渋川伊香保温泉観光協会
        TEL 0279-72-3151

※紅葉ライトアップをご覧になるお客様、伊香
  保の夜は寒いですから厚着をしてお出かけ
  ください。

榛名湖周辺の紅葉が見頃を迎えたそうです。

伊香保温泉の河鹿橋付近の紅葉が見頃を迎え
たくさんのお客様で賑わっていますが・・・。

     河鹿橋の紅葉6.jpg

榛名観光協会の情報によりますと、榛名富士
をはじめとする外輪山や榛名湖周遊道路沿い
の木々が美しく色づいて、紅葉の見頃を迎えた
そうです。

榛名湖周辺の紅葉1.jpg  榛名湖周辺の紅葉2.jpg 

また、榛名山は紅葉が真っ盛りで、湖畔から眺
める榛名山は、見事な紅葉で絵葉書の写真を
思わせます。

榛名湖まで伊香保温泉より、車で約25分の距
離です。伊香保温泉の散策が終わったら、榛
名湖まで足を延ばしてみては、いかがでしょう
か?

「旅色」11月号で和心の宿 大森が紹介されています。

大人の女性に上質な旅時間を届ける、電子雑
誌「旅色 TABIIRO」は、自分らしさと美を求め
る現代の女性にとっての“旅”とは何かを捉え
新しいスタイルを発信していく、無料の電子雑
誌です。
       旅色11月.jpg      
       
和心の宿 大森は、旅色11月号で紹介されてい
ます。

貸切露天風呂「なごみ」.jpg  河鹿橋Vol33.jpg        

お得なプランも数多く登録されています。下記
のページからご確認ください。

 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/102251/#!3

※皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち
  申し上げております。


伊香保温泉、今週の天気は・・・。

今週の伊香保温泉の天気は、雲が広がりやすいも
のの、日差しが届いて穏やかな天気の日が多くな
りそうです。

      河鹿橋の紅葉0.jpg      
 
        最高  最低 降水確率  天気
 1日(月)  15℃  6℃  40%   曇り
 2日(火)  17℃  8℃  30%   曇りのち晴れ
 3日(水)  16℃  5℃  40%   曇り
 4日(木)  15℃  4℃  30%   曇りのち晴れ
 5日(金)  16℃  1℃  20%   晴れのち曇り
 6日(土)  15℃  1℃  20%   晴れのち曇り
 7日(日)  12℃  4℃  40%   曇り
              (ウェザーニュースより)

※この時期らしい体感で秋の装いを楽しめそう。
  色づく木々に秋の深まりを実感しそうです。



伊香保温泉/和心の宿 オーモリ

伊香保温泉/和心の宿 オーモリ

〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保58

TEL0279-72-2611(代) FAX0279-72-2651