伊香保温泉、観光情報

伊香保温泉、周辺の観光情報イベント情報オーモリからのお知らせなどをお伝えします。

伊香保神社と万葉の歌碑

お泊り頂くお客様が皆さん石段街まで行かれ、
伊香保神社をお参りしてこられます。

伊香保神社は、石段街の最上部にあり、上野
国三ノ宮として親しまれる由緒ある神社です。
温泉、医療の神様で、境内は荘厳な雰囲気が
漂い、温泉街を一望することができます。

伊香保神社1.jpg  伊香保神社2.jpg

また、伊香保には万葉の歌碑が9箇所あります
が、伊香保神社の境内にもそのうちの一つがあ
ります。
      伊香保神社万葉の歌碑.jpg

  「い香保ろの 八坂の堰塞(いで)に
   立つ虹の 顕(あらわ)ろまでも
   さ寝をさ寝てば」

  (伊香保の山裾にある大きな水門にか
   かる虹がはっきり見えるようになる
   まで、一緒に寝ていられたらどんな
   によいものか。ぜひそうなるように
   したいものだ。)

※石段街散策のおりに、ぜひ「伊香保神社」まで
  足を伸ばしてみて下さい。


伊香保温泉での「与謝野晶子」は・・・。

伊香保温泉には昔から文人墨客が数多く来香
しましたが、昨日はその中の一人、昭和17年
5月29日に亡くなった与謝野晶子の 81回目の
命日でした。

与謝野晶子.jpg  温泉と歌の旅.jpg    

与謝野晶子は大の温泉好きでした。中年にな
ってから、北海道から九州まで名湯や秘湯と
いわれる温泉をおびただしく訪れています。
その流儀は、同じ温泉にくり返し行くもので
はなく、交通が不便な場所でも持ち前の体力
ではじめての温泉をさがして出かけるもので、
同じ温泉でも違う宿に泊まるものでした。
 杉山由美子(著)
   「与謝野晶子 温泉と歌の旅」より

彼女は伊香保温泉に滞在し、写真のような素
晴らしい詩を残してくれました。
石段街の中間あたりの石段にこの詩が刻まれ
ています。

     伊香保の街.jpg                  
(写真をクリックして大きな写真でご覧下さい)

※石段街、散策のおりにぜひご覧になって下
  さい。


伊香保温泉、今週の天気は・・・。

今週の伊香保温泉、低気圧や前線が次々と
通過して雨が降る日が多くなります。洗濯物
が溜まってしまうかもしれません。
                                
屋上露天風呂「浪漫4」.jpg  水澤観音2.jpg  

        最高 最低 降水確率  天気
29日(月)  18℃  12℃  80%   雨のち曇り
30日(火)  25℃  13℃  30%   晴れ
31日(水)  19℃  7℃  40%   曇り
 1日(木)  20℃  4℃  20%   晴れのち曇り
 2日(金)  20℃ 11℃  60%   曇りのち雨
 3日(土)  22℃ 12℃  60%   曇りのち雨
 4日(日)  24℃ 12℃  60%   曇りのち雨
            
6月初めは気温が高めでムシムシと梅雨の
ような体感になります。


湯元 河鹿橋周辺の「新緑」が「深緑」に変わる季節

湯元 河鹿橋では「新緑ライトアップ」を実施中
ですが、5月も残り4日となり、 河鹿橋周辺の
「新緑」が「深緑」に変わる季節となってきまし
た。

深緑1.jpg  深緑2.jpg

湯元 河鹿橋周辺の深緑を見ながら、晴れた
朝にゆっくりと湯元散策をおすすめします。

爽やかな風、心落ちつく深緑の中、伊香保温
泉でゆっくりとした時間をお過ごしください。


伊香保ハワイアンフェスティバル出演・出店者募集について

渋川伊香保温泉より、伊香保ハワイアンフェスティ
バル2023出演・出店者募集についての発表があり
ました。
伊香保ハワイアンフェスティバル.jpg  ワイワイパーティ1.jpg

出演、出店を希望される方は、6月9日(金)締め
切りとのことです。詳細は下記のページをご覧くだ
さい。
 https://www.ikaho-kankou.com/ikaho-hawaian-bosyu/

【名 称】
  25th KING KALAKAUA”THE MERRIE MONARCHR”
  伊香保ハワイアンフェスティバル2023
【開催日】
  令和5年8月1日(火)〜4日(金) 4日間
【会 場】
  メイン会場(渋川市営物聞駐車場)
  街角会場(伊香保温泉石段街)
【主 催】
  一般社団法人渋川伊香保温泉観光協会
【主 管】
  伊香保ハワイアンフェスティバル実行委員会

・イベントの詳細やハワイからの招聘チーム等は、
 決定次第ご案内とのことです。

※今から、開催が楽しみですね。


「榛東村ラビットマルシェ」が開催されます。

榛東村の「卯三郎こけし」で、下記の日程で
「榛東村ラビットマルシェ」が開催されます。

地元特産品や雑貨、キッチンカーなど・・・・
楽しい日曜日を家族や友人と榛東村で過ご
してみませんか?

ぜひ榛東村にお出かけください。

ラビットマルシェ.jpg  卯三郎こけし.jpg

【日時】 6月11日(日) 10:00〜16:00
【会場】 卯三郎こけし敷地内
     〒370-3501
      群馬県北群馬郡榛東村長岡1591

詳しくは、イベントInstagramをどうぞ
 https://www.instagram.com/shinto_marche/

※皆さん、お出かけください。


河鹿橋の「新緑ライトアップ」が行われています。

伊香保温泉の河鹿橋の「新緑ライトアップ」が、
行われています。

例年5月下旬頃から約1ヶ月間行っている河鹿
橋の新緑ライトアップですが、例年より温暖な
気候により 新緑の季節が早まり予定を前倒し
て5月9日より実施しています。ぜひ、お出かけ
ください。
     新緑ライトアップ202301.jpg     
【実施期間】
  5月9日(火)〜6月4日(日)
【点灯時間】
  18時00分〜22時00分
【駐車場】
  河鹿橋の駐車場は台数が限られています。
  市営物聞駐車場、徳富蘆花記念文学館の
  駐車場をご利用ください。
【ご注意】
  新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点
  や天候等の都合により、予告なく点灯時間
  の変更や中止する場合もあります。

※伊香保温泉の夜は冷えますので、昼間より
  も一枚余分に羽織ってお出かけください。


今日の伊香保温泉は、雨も上がり良い天気です。

昨日までは、雨が降り続いていましたが、今日は
雨もあがり、良い天気となりました。

最高気温は18℃とあまり上がりませんが、屋上露
天風呂から眺める新緑が、とてもきれいです。

屋上露天風呂「浪漫1」.jpg  屋上露天風呂「ほの香」2.jpg
 (屋上露天風呂「浪漫」)   (屋上露天風呂「ほの香」)

ぜひ、標高800mの屋上露天風呂での湯浴みを
お楽しみください。

貸切露天風呂「なごみ1」.jpg
(貸切露天風呂「なごみ」)

※皆さん、お出かけ下さい。お待ち申し上げてお
  ります。


女将さんの着物について(Vol.2)

旅館は料理や設えに季節を取り入れ、お客様
に日本の四季を味わっていただくようにしてい
ます。

女将さんの着物1.jpg  女将さんの着物2.jpg

女将さんの着物も季節に合わせて絽や袷に替
え、柄や色も季節を意識して選んでいます。

女将さんの着物.jpg  女将さんの着物3.jpg

最近では、石段街でのおもてなしサービスなど
では、動きやすさも考えてお揃いの支度でおも
てなしをすることもありますが・・・。

女将さんの格好は、日本の着物文化を体現して
います。そんなことも踏まえて、伊香保温泉を
お楽しみいただければ幸いです。


伊香保温泉、今週の天気は・・・。

今週の伊香保温泉、週初めは冷たい雨が降り、
傘と羽織物が活躍。その後は天気が回復して
過ごしやすい体感になります。
                                
屋上露天風呂「浪漫1」.jpg  あじさい.jpg  

        最高 最低 降水確率  天気
22日(月)  23℃ 12℃   70%   曇りのち雨
23日(火)  19℃  9℃  60%   曇りのち雨
24日(水)  19℃  5℃  20%   晴れのち曇り
25日(木)  19℃  8℃  20%   晴れのち曇り
26日(金)  20℃  8℃  20%   晴れのち曇り
27日(土)  23℃  9℃  20%   晴れのち曇り
28日(日)  24℃ 10℃   20%   晴れのち曇り
            
気温変化が大きく、体調管理を万全にしてい
きましょう!!

「相田みつを」さんのカレンダーと和心の宿 大森

「相田みつを」さんの日めくりカレンダーで次
のようなページがあります。

    花を支える枝
    枝を支える幹
    幹を支える根
    根は見えないんだなあ

このページを見る度にスタッフのみんなの顔
を思い浮かべます。

花を支える枝.jpg  オールスタッフ.jpg

旅館には、部屋や風呂の掃除をする人、お客
様の車を預かる車両係、営業係、フロント係、
予約係、総務・経理係、料理を作る人、それ
をお出しする人、環境設備係、布団を敷く人、
等々。

今日も、スタッフ一同、「ありったけの笑顔」で
お客様のお越しをお待ち申し上げております。


榛名湖周辺のヤマツツジが咲き始めました。

榛名観光協会よりの情報では、榛名湖畔のヤマ
ツツジが咲き始めたとのことです。

榛名湖畔のヤマツツジ1.jpg  榛名湖畔のヤマツツジ2.jpg

榛名湖からヤセオネ峠へ向かい沼ノ原に入ると、
県道の右側に草原が広がり、そこにヤマツツジ
の一大群生地が広がります。

      榛名山くるくるマップ.jpg     

特にオートキャンプ場周辺は既に見頃を迎えて
います。 道路両脇に真っ赤に咲くツツジと新緑
のコントラストは一見の価値があります。
ロープウェイ周辺やメロディーライン周辺は5分
咲という状況で、5月末までは見頃が続く見込み
です。

※伊香保温泉より榛名湖畔まで、車で30分弱の
  距離です。出かけてみてください。


2023年の梅雨入り予想について

日本気象協会が発表した「梅雨入り予想」では、
5月18日に、沖縄・奄美で平年より遅く、梅雨入
りの発表がありました。

     2023梅雨入り予想.jpg
      (気象庁のページより)

そして、梅雨前線の北上は平年と同様か遅い傾
向で、梅雨入りは、 九州南部と北陸、東北で平
年より遅く、九州北部から関東甲信は平年並み
とのことです。

ドクダミ.jpg  アジサイのつぼみ.jpg  

梅雨は季節現象であり、 梅雨の入り明けには、
平均的に5日間程度の 「移り変わり」の期間が
あるとのことです。


和心の宿 大森 ロビーからの眺め

この季節、朝食の後、ロビーでコーヒーを飲み
ながら、お客様より「わー雲海が・・・」とのお声
が時々聞かれます。

       ロビーからの眺め2.jpg     

屋上露天風呂からの眺めも抜群ですが、ロビ
ーからの眺めも良くて、小野子山や子持山に
かかる雲海がこの季節にはよく見られます。

雲海の宿1.jpg  雲海の宿2.jpg

「雲海の見える宿」と言っても過言ではないか
も知れませんね。

ロビーからの「雲海」をご覧ください。


「ハンカチの木」をご存じですか?

渋川市の赤城自然園では、現在、ハンカチの木を
見ることが出来ます。

ハンカチの木0.jpg  ハンカチの木1.jpg

白いハンカチのように見えるのは2枚の苞(葉の
変形したもの)で、 苞は初めは黄緑色で、だんだ
ん大きくなって白くなるようです。

ハンカチの木2.jpg  ハンカチの木3.jpg

花期に、たくさんの白いハンカチが木にぶら下が
っているように見えることから「ハンカチの木」と
いう名前が付いたようです。

赤城自然園では、シャクナゲ園でハンカチの木を
見ることが出来るそうです。

※赤城自然園は、伊香保温泉より、車で約30分
  ほどの距離です。伊香保温泉の行き帰りに、
  ぜひお立ち寄りください。

「箱島の湧水」と「あづま養魚場」について

お客様より時々「箱島の湧水を見に行きたい」と
のお問い合わせをいただくことがあります。

箱島の湧水は、吾妻郡東吾妻町にある湧水で、
名水百選のひとつに数えられています。

東吾妻町大字箱島の箱島不動尊の脇に立つ杉
の根元から湧き出す水が、箱島の湧水で「不動
の霊水」と呼ばれています。

      箱島の湧水.jpg

湧出後は滝となって流れ落ち、下流の鳴沢川は、
ホタルの生息地としても有名です。

近くには「あずま養魚場」があり、釣り堀を楽しむ
こともできます。また、当館へ「不動の霊水」で育
まれた 「銀光」、「シルクサーモン」など地魚をお
届けいただいております。

あづま養魚場の釣り堀.jpeg  あづま養魚場の銀光.jpg

※箱島の湧水まで、伊香保温泉より、車+徒歩
  で約40分程の距離です。
  伊香保温泉の行き帰りに、ぜひお立ち寄りく
  ださい。


伊香保温泉、今週の天気は・・・。

今週の伊香保温泉、天気は周期変化します。晴
れた日は日差しの活用を。週中頃は気温がグン
と上昇します。
                                
屋上露天風呂「浪漫」.jpg  伊香保神社1.jpg  

        最高 最低 降水確率  天気
15日(月)  14℃  9℃  80%   雨のち曇り
16日(火)  24℃  8℃  20%   晴れ
17日(水)  28℃  6℃  20%   晴れのち曇り
18日(木)  26℃ 10℃  30%   曇りのち晴れ
19日(金)  20℃ 12℃  40%   曇り
20日(土)  23℃ 11℃  40%   曇り
21日(日)  21℃ 11℃  40%   曇り
            
厳しい暑さに要注意です。こまめな水分補給や
屋内での休憩など熱中症対策を万全に。


今日は「母の日」ですね。

母の日は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝
を表す日として定着しています。日本やアメリカ
では5月の第2日曜日に祝います。

母の日のプレゼントに「お花をもらうとうれしい」
というお母さんが多いと思います。 母の日の花
はカーネーションと言うのが定番のようですが、
最近では、カーネーション以外の花をプレゼント
する人も多くなったと言うことです。

カーネーション.jpg  あじさい1.jpg      

何を送るにしても 一番大切なのは、お母さんへ
の日頃の感謝を心から表すことですね。

あなたは、何を送りますか・・・・・?



第11回榛名山ヒルクライムin高崎開催に伴う交通規制について

5月4日にもお知らせしましたが、「第11回 榛名
山ヒルクライム ㏌ 高崎」が、5月14日(日)に
開催されます。

       榛名山ヒルクライムMAP.jpg

大会の開催に伴いまして、今年も榛名地域では、
交通規制がありますので、上記の交通規制図を
ご確認ください。

詳細につきましてはイベントページよりご確認
ください。
  https://www.haruna-hc.jp/

※伊香保から榛名湖経由で榛名町、高崎方面へ
  行かれる方は、ご注意ください。


河鹿橋の新緑と伊香保の温泉について

河鹿橋の新緑が見頃を迎え、お客様に河鹿橋方
面の散策をおすすめしています。

お出かけになられたお客様に河鹿橋の新緑の状
況をお聞きすると「新緑は見頃で、小鳥のさえず
りも聞こえ気持ちが良かったです。そして飲泉所
で温泉を飲んだら、まずかったー・・・」とのことで
した。
      河鹿橋の新緑1.jpg

飲泉所の場所は、伊香保神社から伊香保露天風
呂へ向かう途中で、河鹿橋を過ぎると道路の左手
にあります。だれでも気軽に温泉を飲むことがで
きます。

飲泉所1.jpg  飲泉所2.jpg

飲泉所で飲める温泉は、弱酸性、低張性温泉で飲
用すれば痛風、慢性アレルギー性疾患、肥満症な
どに効能があると言われています。

飲んでみると鉄分が多く感じられ、あまり美味しく
はないですね。
すぐ隣の蛇口から、伊香保の美味しい水が出てい
ますので、お口直しに飲んでみて下さい。


伊香保温泉/和心の宿 オーモリ

伊香保温泉/和心の宿 オーモリ

〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保58

TEL0279-72-2611(代) FAX0279-72-2651